バドミントン、上達ってどう実感する?小さな「できた!」を見つけよう
バドミントン、本当に楽しいですよね!シャトルを打つ時のあの感覚、ラリーが続いた時の高揚感、最高です。でも、たまにふと思うんです。「あれ、私って本当に上手くなってるのかな?」って。 特に、週に何回か練習していると、最初の頃の「できた!」っていう感動が薄れてきて、マンネリを感じることもあるかもしれません。周りの上手な人を見ると、「ああ、あんな風にはなれないな」って、ちょっと落ち込んじゃう時もありますよね。 でも、安心してください。上達って、急にプロ選手みたいになることじゃないんです。昨日より今日、今日より明日、ほんの少しずつでも良くなっていれば、それは確実に上達している証拠。大切なのは、その「小さな変化」に自分で気づいてあげることなんです。 例えば、今まで相手のバック奥までクリアが飛ばなかったのに、今日はちゃんと飛んだ!とか。狙ったところにヘアピンがギリギリで落ちた!とか。スマッシュのコースが思った通りに決まって、相手が取れなかった!とか。そういう、ほんの些細な「できた!」に意識を向けてみてください。 大きな目標を持つことも素晴らしいですが、そればかりに目を向けていると、なかなか達成できなくてモチベーションが下がっちゃうこともありますよね。だからこそ、普段の練習の中で、自分だけの「小さな成功体験」を見つけるようにしてみてください。 「あ、今のショット、前より安定してたかも」「今のレシーブ、相手の動きを読んでコース変えられた!」そんな風に、自分をちょっとだけ褒めてあげる。そうすると、次の練習も「よし、次はこれを試してみよう!」って、ワクワクした気持ちで臨めるはずです。 バドミントンは、本当に奥が深いスポーツです。焦らず、でも確実に、一歩一歩進んでいきましょう。きっと、その先に新しい発見や喜びが待っていますよ。