私のラケット遍歴、そしてたどり着いた一本
バドミントンってさ、気軽に始められるのが良いところだよね。体育館でシャトル打ち合って、汗かいて。でも、続けていくうちに、道具にもこだわりたくなってくるもんじゃないかな。特にラケットって、まさに自分の手足みたいに感じる相棒だよね。 僕も最初は体育館で借りたラケットとか、初心者セットみたいな安いやつから始めたんだ。別に不満はなかったんだけど、周りの上手い人が持ってるラケットがどれもカッコよく見えてさ。だんだん「もっと打ちやすいラケットってあるのかな?」って思うようになってきたんだよね。 それで、スポーツショップに行ったり、ネットでレビューを読み漁ったり、サークルの先輩に相談したりして、色々なラケットを試してみたんだ。重さ、バランス、シャフトの硬さ…。最初はちんぷんかんぷんだったけど、何本か振ってるうちに「あ、この感触好きかも!」とか「これはちょっと違うな」とか、だんだん自分なりの感覚が分かってくるもんだね。 そんな試行錯誤を繰り返す中で、ついに運命の一本と出会ったんだ。そのラケットを初めて持った時の「これだ!」っていう直感は忘れられないな。実際に使ってみたら、振り抜きがスムーズで、シャトルに力がしっかり伝わる感覚が気持ちいいんだ。スマッシュも気持ちよく決まるし、クリアも楽に奥まで飛んでくれる。まさに自分のプレースタイルにピッタリって感じ。 今ではこのラケットが僕のバドミントンライフに欠かせない相棒だよ。時にはガットが切れたり、フレームに傷がついたりするけど、そのたびに「また頼むぜ」って思いながらメンテナンスしてる。自分の手になじんだラケットと出会えると、バドミントンがもっと楽しくなるんだよね。みんなも、ぜひ自分だけの最高の相棒を見つけてみてほしいな。