社会人のバドミントンサークルって実は最高の場所だと思う件

社会人のバドミントンサークルって実は最高の場所だと思う件

毎日仕事に追われて、気づけば運動不足。会社の飲み会も悪くないけど、もうちょっとリフレッシュできる場所が欲しいなーなんて思ってる人、いませんか? そんなあなたに、バドミントンサークルへの参加を全力でおすすめしたいんです。 バドミントンって、見てるだけだと優雅に見えるけど、いざやってみるとめちゃくちゃ全身運動になるんですよね。シャトルを追いかけてコート中を駆け回り、スマッシュを打つためにジャンプしたり、ドロップを打つためにかがんだり。これがもう、普段使わない筋肉を刺激してくれて、終わった後の汗が本当に気持ちいいんです。体も心もスッキリ、ストレスもどこかへ飛んでいきます。 でも、バドミントンサークルの魅力は、単に運動ができるだけじゃないんです。むしろ、もっと大きな魅力は「人とのつながり」にあると思っています。会社とは全く違う人間関係がそこにはあって、年齢も職業もバラバラな人たちが、たった一つの共通の趣味「バドミントン」を通じて繋がれる。仕事のグチを言ったり、新しい情報を交換したり、たまにはプライベートな相談に乗ってもらったり。異業種交流の場としても機能するんですよね。 週末に「あ、サークルがあるから頑張ろう」って思える楽しみができるのも大きい。普段の生活にメリハリが生まれて、充実感が増すはずです。上達していく喜びももちろんありますし、一緒に汗を流す仲間と目標を共有するのも楽しい。 運動不足解消、新しい出会い、ストレス発散。バドミントンサークルは、社会人のQOL(生活の質)を爆上げしてくれる最高の場所だと、僕は本気で思ってます。もし少しでも気になったら、まずは体験参加からでもいいので、一歩踏み出してみてはいかがでしょうか。きっと新しい世界が待ってますよ。