涼しくなってきた今こそ、着物の季節!秋から楽しむ着物ライフ!

涼しくなってきた今こそ、着物の季節!秋から楽しむ着物ライフ!

こんにちは、WaTeaCle柚木です!

9月も終わりに近づき、朝晩はだいぶ涼しくなってきましたね。
日中はまだ少し汗ばむ日もありますが、空気の中に秋の気配を感じるこの季節、
実は着物を始めるのにぴったりのタイミングなんです。

「着物ってなんだか難しそう」「夏は暑そうで無理かも…」と思っていた方も、
この季節なら、もっと気軽に・もっと自由に、着物を楽しめるかもしれません。

🍁着物がちょうどよくなる季節は「秋のはじまり」

9月下旬から10月初旬にかけてのこの時期は、
着物にとって「単衣(ひとえ)」のシーズンです。

単衣とは、裏地のない一枚仕立ての着物のことで、
ちょっと涼しくなってきた今の時期にぴったりの装い。

夏の暑さが和らぎ、けれど冬の寒さにはまだ遠い。
そんな季節の狭間に、着物はとても自然に溶け込みます。

また、この時期は汗も少なくなってくるため、
着物のお手入れもぐっと楽になります。
初心者さんにとっても、着物に挑戦しやすいタイミングです!

🌰秋に着物を楽しむ3つのポイント

着物初心者さんにもおすすめしたい、
秋ならではの着物の楽しみ方を3つご紹介します。

① 素材で季節を楽しむ

秋は、綿やウール、ポリエステルなどのお手入れしやすい素材がおすすめ。
少し肌寒い日には、薄手の羽織やショールを一枚プラスするだけで快適に。

② 秋らしい色や柄で季節感UP

秋といえば、こっくりとした色合いが魅力です。

  • 茶色・えんじ・紺・深緑などの落ち着いたトーン

  • 萩・紅葉・柿・すすきなど、秋を感じさせる柄

季節のモチーフを取り入れるだけで、グッとおしゃれ感が増します。

③ カジュアルに楽しんでOK

「正しい着付けじゃないとダメなの?」と不安に思う方もいますが、
最近はカジュアルに楽しむ着物スタイルも広がっています。

  • 足元は草履でなくブーツでもOK

  • 半幅帯でラフに

  • 帯留や小物で遊び心をプラス

自分らしいスタイルで、まずは楽しむことが一番です!

着物は、季節を感じる最高のファッション

着物は、ただ「和服」なだけじゃなく、
季節・空気・気分をまとえる特別な装い。

毎日の生活の中に、「季節を味わう余裕」をくれる存在です。

「着物って面白そうかも」
「この秋、何か新しいこと始めたい」
そんな方は、ぜひ私たちのイベントに遊びに来てください。

初心者さんも、お久しぶりの方も大歓迎です♪

お待ちしております☺️