もう迷わない!バドミントンラケット選び、これだけ知っておけばOK
バドミントンを始める時、まず最初に悩むのがラケット選びではないでしょうか。「どれも同じに見えるけど、何が違うの?」なんて思ったこと、ありますよね。実はラケットって、プレイヤーのプレイスタイルやレベルに大きく影響する、めちゃくちゃ大事な相棒なんです。今回は、そんなラケット選びで失敗しないためのポイントをお伝えします。 まず、ラケット選びでチェックしたいのが「重さ」「バランス」「シャフトの硬さ」の3つです。 重さは、軽ければ操作しやすく振り抜きやすいですが、パワーは少し劣りがち。重くなると、スマッシュの威力は増しますが、振り遅れたり、腕への負担が大きくなることも。最初は軽めのものがおすすめです。 次にバランス。これは「ヘッドヘビー」「イーブンバランス」「ヘッドライト」の3種類があります。ヘッドヘビーは先端が重く、スマッシュのパワーが出やすいですが、操作性は落ちます。ヘッドライトは先端が軽く、素早い切り返しや連打向き。イーブンバランスはその中間で、オールラウンドに使えます。自分のプレイスタイルに合わせて選びましょう。 そしてシャフトの硬さ。これは、ラケットのしなり具合を表します。シャフトが硬いほど、シャトルを打った時の反発力が強く、速い球を打ちやすいですが、しなりが少ないため、コントロールが難しく感じることも。逆に柔らかいシャフトは、シャトルを包み込むような感覚でコントロールしやすく、初心者の方にはおすすめです。 もちろん、デザインや好きなブランドで選ぶのもアリですが、性能とのバランスも大切です。 一番良いのは、実際にショップで手に取って、可能であれば試打してみること。素振りだけでも、重さやバランスの感覚はかなりつかめます。そして、お店の店員さんに相談するのもすごく有効です。自分のレベルやどんなプレーをしたいかを伝えれば、ぴったりの一本を提案してくれるはずです。 ラケットは、バドミントンを長く楽しむための大切なパートナー。焦らずじっくり選んで、最高の相棒を見つけてくださいね。自分に合ったラケットと出会えれば、きっとバドミントンがもっと楽しくなりますよ!