ラケット選び、迷走してます!
バドミントンを始めて数ヶ月。最近、自分のプレイスタイルに合ったラケットが欲しくて、色々と情報収集しています。これがまた奥が深くて、楽しいけど悩みも尽きないんですよね。 お店に行くと、ヘッドヘビーとかイーブンバランスとか、シャフトの硬さとか、もう種類がありすぎて目が回ります。店員さんに相談すると、プレイスタイルや体力に合わせて親身にアドバイスしてくれるんですが、結局、使ってみないと分からないというのが正直なところ。カタログスペックだけじゃ、あのシャトルを打った時の感覚とか、スマッシュの伸びとかって想像できないじゃないですか。 友達のラケットを借りて打ってみるのが一番手っ取り早いんですけど、みんなそれぞれこだわりがあるから、気軽に貸してとはなかなか言えない時もあります。かといって、何本も買って試すわけにもいかないし、これは本当にバドミントンあるあるですよね。 最近は、ちょっと重めのラケットでパワーショットを打ちたい気分だったり、逆に軽めのラケットで素早いレシーブをさばきたい気分だったり、その日の調子や相手によっても感覚が変わってくるから困ったものです。まるで自分探しの旅みたい。これが「ラケット沼」ってやつか、と納得しています。 でも、この迷走期間もまたバドミントンの楽しみの一つなんですよね。いつか「これだ!」っていう一本に出会えた時、きっとさらにバドミントンが楽しくなるはず。皆さんはどんな基準でラケットを選んでいますか?もしおすすめの選び方や試打のコツがあったら、ぜひ教えてくださいね。早く自分だけの相棒を見つけたいです。