バドミントン、練習しても「あれ?」ってなる日
みんな、バドミントン楽しんでる? 僕もね、週に何回かシャトルを追っかけてるんだけど、正直「あれ?」って思う日があるんだ。特に練習。 一生懸命クリア打ってるのに全然飛ばない、スマッシュがネットに引っかかる、ヘアピンが浮いちゃう。ああ、なんでだー!って頭抱えること、ない? もちろん、うまくなりたい気持ちはめちゃくちゃある。でも、練習しててもなかなか成果が見えないと、ちょっとへこむよね。 僕もよく「今日の練習、何の意味があったんだろう…」なんて考えちゃうことがあるんだけど、最近思うんだ。練習って、別に毎回目に見えて上達しなきゃいけないものじゃないんじゃないかって。 だってさ、バドミントンって、結局は楽しくシャトルを打つことがメインじゃん? 練習も、その楽しい時間の一部って考えたら、少し気が楽にならないかな。 もちろん、ちゃんと目標を持って取り組むのは大事。例えば今日は「クリアをしっかり奥まで飛ばす」とか「ネット際をもっと丁寧に」とか、小さな目標でもいい。それを意識するだけで、漫然と打つよりずっと意味のある時間になる。 あとは、たまにはいつもと違う人と打ってみるとか、プロの試合動画を見て動きを真似してみるとか。ちょっとした変化が、意外と新しい発見につながったりするんだよね。 一気に劇的に変わることはなくても、少しずつ、確実に良くなってる部分もあるはず。それに気づくのも、また楽しい。 焦らず、自分のペースで楽しむこと。それが一番上達への近道なんじゃないかな。バドミントン、一緒に楽しく続けようね!