バドミントンサークル、最高の居場所。
「何か運動したいな、でも一人じゃ続かないしな」って思ってた僕が、ひょんなことからバドミントンサークルに入ったのは去年のこと。これが、まさかこんなに楽しい日々が待ってるなんて、想像もしてなかったな。 正直、最初は「ちゃんと付いていけるかな?」とか「上手な人ばっかりだったらどうしよう」って不安もあったんだ。でも、初めて参加した日のあの和やかな雰囲気といったら!ベテランさんから始めたばかりの人まで、本当にいろんなレベルの人がいて、みんなが楽しそうにシャトルを追いかけてる。僕みたいな初心者には、先輩たちが優しく教えてくれたり、ペアを組んでくれたりして、すぐに打ち解けられたんだよね。 練習内容も、ガチでストローク練習する時間もあれば、ひたすら試合形式でわいわい楽しむ時間もあって、その日の気分で参加できるのが魅力だよね。もちろん、バドミントンが上達するのも嬉しいけど、それ以上に、いろんな人と出会えるのがサークルの醍醐味だなって思う。学生さんから社会人、子育て中のお母さんまで、普段の生活ではまず接点がないような人たちと、共通の趣味を通じて繋がれるって最高じゃない? 練習後にはみんなでご飯に行ったり、たまには季節のイベントを企画したり。バドミントンだけじゃない、そんなゆるい繋がりが心地いいんだ。仕事のストレスも、人間関係の悩みも、コートに立てばどこかへ飛んでいく。シャトルを追いかけてる時間は、本当に純粋に「楽しい」しかないんだよね。 バドミントンサークルって、ただバドミントンをする場所じゃないんだな、って最近つくづく感じる。体を動かすことでリフレッシュできて、新しい友達もできて、何よりも「ここにいていいんだ」って思える居場所がある。もし「何か新しいこと始めてみたいな」って思ってる人がいたら、僕は迷わずバドミントンサークルを推したいね。きっと、想像以上に素敵な出会いや発見が待ってるはずだから。