楽しさ重視!バドミントンサークルで広がる世界
「運動したいけど、一人だと続かないんだよなぁ」 「バドミントンを始めてみたいけど、周りにやってる人がいないし…」 そんな風に思っているあなた、バドミントンサークルに参加してみませんか? 学生時代の部活みたいに毎日練習、とか、大会で上位を目指す!なんてガチガチなサークルばかりではありません。むしろ、最近の社会人サークルは「運動不足解消」「仲間との交流」をメインにしているところがほとんど。僕もそんなサークルに所属していますが、これが本当に楽しいんです。 レベルなんて全く関係ありません。学生時代に経験者だった人もいれば、ラケットすら握ったことがない初心者もいます。最初はお互いぎこちないシャトル運びですが、基礎練習をしたり、ダブルスでペアを組んでいくうちに、自然と打ち解けていくもの。上手い人が初心者に優しくアドバイスしたり、逆に初心者がとんでもない珍プレーをして皆で爆笑したり。そんなアットホームな雰囲気が最高です。 プレー中はもちろん汗だくになりますが、休憩時間には仕事の話や趣味の話で盛り上がったり。時には練習後にみんなでご飯に行ったり、飲みに行ったりすることも。バドミントンがきっかけで、普段の生活では出会えなかったような異業種の人や、年齢の離れた人と友達になれるのは、サークルならではの魅力です。 僕自身、このサークルに入ってから、週末がぐっと充実するようになりました。運動不足は解消されるし、新しい友達はできるし、何よりバドミントンという共通の趣味があるから、話も尽きません。 もし少しでも興味があるなら、まずは体験参加からでも大丈夫です。きっと、あなたの世界が広がるきっかけになるはずですよ。バドミントンは、一人でやるより仲間とやる方が断然楽しいんですから!