上達を感じない時こそ、バドミントンが楽しくなるヒント

上達を感じない時こそ、バドミントンが楽しくなるヒント

「あれ、最近全然上手くなってる気がしないな?」って、バドミントンやってる人なら一度は感じる瞬間ですよね。私もよくあります。ひたすら基礎練、ってのももちろん大事。でも、そのままだとモチベーションも下がっちゃいますよね。 そういう時こそ、ちょっと視点を変えてみるのがおすすめです。例えば、普段絶対打たないような変なショットを試してみるとか。普段はクリアばかりだけど、今日はドライブを多めに使ってみよう、とか。あるいは、いつもと違う人とペアを組んでみるのもいいかもしれません。普段と違うタイプの相手と組むことで、自分の得意な部分や苦手な部分が意外な形で発見できたりします。 他には、ゲームの勝ち負けにこだわらず、今日はこのショットを成功させる!と決めてみるのもアリです。例えば、「今日は一回でもいいから、ハイクリアをコート奥まで飛ばす!」とか、「ドロップでネットすれすれのショットを狙う!」みたいに、小さく具体的な目標を立ててみるんです。完璧なプレーじゃなくても、「あ、今ちょっとだけ上手くできたかも?」っていう小さな成功体験を積み重ねることで、またバドミントンがどんどん楽しくなってくるはずです。 休憩中に、他の人のプレーをじっくり観察してみるのも面白いですよ。あの人、なんであんなにうまく打てるんだろう?とか、あのペアの連携すごいな、とか。客観的に見ることで、自分の練習に取り入れられるヒントが見つかるかもしれません。 焦らず、色々な角度からバドミントンを楽しんでいきましょう!きっと、また新たな発見があって、もっとバドミントンが好きになるはずです。