なんだかんだ「基礎」が一番大事!バドミントン上達への道
皆さん、バドミントン楽しんでますか? シャトルがコートに決まった時の爽快感、相手とのラリーが続いた時の充実感、たまらないですよね。私もバドミントンが大好きで、週末は必ずラケットを握っています。 バドミントンを続けていると、誰もが一度は「もっと上手くなりたい!」って思いますよね。派手なスマッシュを決めたい、華麗なネットインで相手を翻弄したい…なんて憧れは尽きません。 でも、そんなカッコいいプレーの裏には、実はとっても「地味」な練習が隠されているって知ってましたか? そう、それが「基礎練習」です。 フットワーク、素振り、ラケットの持ち方、フォームの確認、体幹の安定。これらって、シャトルをバンバン打つ練習に比べると、ちょっと地味に感じるかもしれません。 でも、考えてみてください。どんなに凄いビルだって、基礎がしっかりしていないとすぐに傾いちゃいますよね。バドミントンも全く同じなんです。 基礎がしっかりしていると、体の動きが安定して、正確なショットが打てるようになります。疲れてきてもフォームが崩れにくくなるし、何より怪我の予防にも繋がります。 最初は「なんでこんな練習するんだろう?」って思うかもしれませんが、続けていると、ある日突然「あ、このためにやってたのか!」と腑に落ちる瞬間がきっと来ます。今まで狙えなかったコースにシャトルが飛んだり、安定してレシーブできるようになっていたり。まさに地道な努力が実を結ぶ瞬間です。 練習の時に、たまにはシャトルを打つ時間を減らして、フットワークや素振りに集中する日を作ってみるのもいいかもしれません。鏡の前で自分のフォームをチェックするだけでも、色々な気づきがありますよ。 基礎を固めることで、あなたのバドミントンは確実に次のレベルへステップアップするはずです。 一緒に、地味だけど確実な上達への道を歩んでいきましょう!