運動嫌いでも続けられる?バドミントンダイエットの意外な効果
「ダイエットしなきゃ!」と何度思ったことか。でも、ランニングは続かないし、ジムに通うのも億劫だし…運動嫌いにとってダイエットって、本当にハードルが高いんですよね。私もまさにそのタイプでした。 そんな私が、ひょんなことから始めたのがバドミントンです。最初は「まあ、軽い運動になるかな」くらいの気持ちだったんですが、これが意外な発見の連続で。ゲーム形式でやることが多いので、シャトルを追いかけているとあっという間に時間が過ぎるんです。辛いとかしんどいとか、運動特有のネガティブな感覚があまりないんですよね。むしろ「もう終わり?もっとやりたい!」と感じるくらい。 で、驚いたのがそのダイエット効果。バドミントンって、見た目以上に全身運動なんです。シャトルを打つために腕を振る、フットワークでコート内を駆け回る、スマッシュを打つ時はジャンプする…常に体が動いている状態。気づけば汗だくになりますし、心拍数も上がって、しっかり有酸素運動ができているのを実感します。 特に私が感じたのは、脂肪燃焼効果の高さです。1時間ゲームを続けていると、かなりのカロリーを消費しているのが分かります。ランニングや筋トレのように「ああ、もう無理…」ってならないのに、しっかり運動になっているのがバドミントンの良いところ。楽しみながら体を動かせるので、運動が習慣になるんです。 もちろん、ダイエットは運動だけじゃなく食生活も大切ですが、運動の継続こそが一番の課題でした。バドミントンは、仲間とワイワイ楽しめる上に、いつの間にか体も引き締まる。運動嫌いなあなたも、一度ラケットを握ってみませんか?きっと、新しい自分に出会えるはずです。