【30代40代必見】着物好きな社会人が集まる!大人の趣味仲間と出会う新しい一歩
30代・40代から始める、新しい“和”の楽しみ方
「着物を着てみたいけど、ハードルが高そう…」
「一緒に楽しむ仲間がいたら、もっと気軽に着られるのに」
そんな思いを持ったことはありませんか?
社会人になると、仕事や家庭で忙しくなり、
新しい友達をつくる機会や、趣味に向き合う時間が減ってしまいがち。
でも、“着物”という共通の趣味を通じて出会える大人の仲間たちがいたら──
日常がちょっと豊かに、ちょっと楽しくなるかもしれません。
「和」と「お茶」と「サークル」から生まれたWaTeaCleとは?
私たち”WaTeaCle(ワティークル)”は、
「和」「お茶(tea)」「サークル」をテーマに立ち上がった社会人サークルです。
-
着物を着て、気軽に出かけたい
-
同じ趣味を持つ仲間と交流したい
-
初心者でも安心して参加できる場所がほしい
そんな思いから生まれたこのサークルでは、
20代から60代まで幅広い年齢層のメンバーが在籍しており、特に30代〜40代の方の参加が増えています。
なぜ今、30代・40代からの“着物時間”が人気なのか?
◾️忙しい毎日から、少し離れる時間になる
仕事、家事、育児──日々の中で自分を後回しにしがちな30〜40代。
着物を着ることで、意識的に「自分の時間」をつくることができます。
「着物をまとって街を歩くだけで、背筋が伸びる」
「季節の移ろいを、着物を通じて感じられるようになった」
そんな声が多く寄せられています。
◾️ 同世代と自然につながれる
「趣味の話で盛り上がれる相手がほしい」
「SNSでは出会えない、リアルな人との関係がほしい」
WaTeaCleでは、一人参加を推奨しています。
だからこそ、初めての人でも打ち解けやすく、自然に会話が始まります。
同じ着物好き同士、年代や職業を超えてすぐに仲良くなれる雰囲気が魅力です。
実際どんな活動をしているの?
-
着物でお花見&写真撮影会
-
アフタヌーンティー会
-
歌舞伎・能などの観劇イベント
- 浴衣で納涼船
-
紅葉の名所を巡る着物さんぽ
いずれも「着物初心者」や「レンタル着物での参加」もOK!
着付けサポートや相談も受け付けています。
よくある質問(30〜40代の方から)
Q:久しぶりの着物で不安ですが、大丈夫ですか?
→ はい、大丈夫です!初心者歓迎のイベントが多く、経験者のメンバーもフォローします。
Q:着物を持っていないのですが?
→ 着物レンタルOK、着物を持っていない方も多数参加しています。
大人になってからの“友達”ができる場所
社会人になってからの友達づくりって、難しいですよね。
でも、「着物が好き」という共通点があるだけで、距離はぐっと縮まります。
WaTeaCleでは、年齢・性別・職業問わず、
「着物を楽しみたい」「和の文化に触れたい」
そんな気持ちでつながったメンバーが、ゆるやかに交流しています。
まずは気軽に、参加してみませんか?
「まずは見学だけ」
「レンタルで1回だけ試してみたい」
そんなライトな参加もOKです。
あなたも、着物でつながる大人の趣味仲間と出会ってみませんか?