イベントボックスが選ぶ社会人サークル4選!
1. Plein de sourires(プレーヌ・ド・スリール)/福岡
笑顔が溢れる安全・安心の友活サークル
サークル概要
-
年齢層:20代〜30代限定
-
活動エリア:天神・北九州・久留米
-
活動日:月8回(天神)/月1〜2回(小倉・久留米)
-
特徴:
-
1回のイベントに20名以上が参加する日もあり、少人数の日もあるがどちらでも楽しめるよう工夫。
-
プロフィールカードを使った自己紹介タイムや席替えがあり、初対面同士でも打ち解けやすい。
-
明確な規約を設けており、マルチ商法や強引な勧誘行為を行う人はすぐに出禁にするなど、安全対策も万全。
-
魅力ポイント
-
初参加・女性参加者が多いイベントを企画
初参加者が安心できるイベント設計で、「初めてだけど溶け込みやすい!」という声が多い。女性比率も高く、健全に楽しめる環境。 -
学生時代のような楽しさ
ゲームや飲み会を通じて、思わずはしゃいでしまうほどの盛り上がり。気軽に遊べる仲間や恋人ができる可能性も。 -
安心・安全を最優先
勧誘やセクハラなどのトラブルを即座に排除し、参加者の声にしっかり耳を傾ける運営体制。 -
イベント後には自然と仲良くなれる
イベントが終わった後にも、「また遊びたい!」と思えるような居心地の良い空気が魅力。
2. Planning agent(20代〜30代向け)/東京・大阪・福岡
多彩なジャンルのイベントで仲間はずれゼロを目指す総合サークル
サークル概要
-
活動エリア:東京が中心(大阪・神奈川もあり/カメラ散策などは一都三県で開催)
-
活動種目:ボードゲーム、ダーツ、カメラ、ポケカ、散策、サバゲー、ピクニックなど
-
開催頻度:月に4~6回のボードゲーム会をはじめ、多種多様なイベントを企画
-
特徴:
-
参加者の8〜9割が1人参加で初めてでも安心。
-
参加費は平均1,000〜2,000円ほど(早割などもあり)。
-
「仲間はずれにしない文化」を大切にし、運営スタッフも巡回してフォローしてくれる。
-
魅力ポイント
-
幅広いイベント内容
ボードゲーム、ダーツ、カメラ散策、アウトドア企画から季節限定のグランピングや学校貸切イベントまで、ジャンルが盛りだくさん。1つのサークルでいろいろな体験が可能。 -
初参加のハードルが低い
ほとんどの方が1人参加なので「知り合いがいなくて不安…」という方でもすぐに馴染める。主催者や参加者同士がフォローし合う雰囲気がある。 -
トラブル防止への取り組み
マルチ商法・勧誘などは禁止行為が明確に示されており、違反者には即対応。常に健全なコミュニティを保つために参加者同士が協力する体制を築いている。 -
仲間づくりに最適
イベントの種類が豊富なので、同じ趣味や目的を持つ友達を自然と増やせる。アットホームな雰囲気で「自分の居場所」を見つけやすい。
3. LAUGHTER(ラフター)/東京
スポーツ好きが集まる!笑いの絶えないスポーツコミュニティ
サークル概要
-
活動エリア:文京区・新宿区・中野区(平日夜・土日開催)
-
メインスポーツ:バドミントン・バスケ・キックボクシング
-
年齢層:20〜30代が中心
-
特徴:
-
バドミントンやバスケは初中級者が多く、未経験やブランクありの方も入りやすい。
-
キックボクシングは未経験者スタートが多く、講師在籍で安心。
-
月10回ほど開催し、大型イベントや飲み会も随時開催。
-
魅力ポイント
-
「笑いの絶えない居場所づくり」を目指す
真剣にスポーツを楽しみながらも、和気あいあいとした雰囲気で笑顔の絶えないコミュニティづくりを重視。 -
初心者歓迎&幅広いレベルに対応
経験者も在籍しているが、ほとんどが初中級者からの参加。お互いにフォローし合うことで「一緒に上手くなっていく」過程を楽しめる。 -
大型イベントや飲み会で交流を深める
普段はスポーツを中心に活動しつつ、月によっては飲み会や特別イベントを開催。より仲を深められるチャンスも多い。 -
最低限のマナーを守って楽しく
勧誘やネットワークビジネス禁止など、他の方の迷惑になる行為は厳しく対処する姿勢。安心して参加できる運営体制が整っている。
4. たたらボードゲーム/大阪
大阪拠点のボードゲームコミュニティ
サークル概要
-
活動エリア:大阪をメインに活動
-
主な内容:ボードゲームを通じた交流会
-
特徴:
-
初心者でもすぐに溶け込めるように、親しみやすい雰囲気を重視。
-
ボードゲームの種類も豊富で、何度参加しても新鮮な体験ができる。
-
仕事帰りや休日に、「楽しく遊びながら新しい仲間をつくりたい」方に人気。
-
魅力ポイント
-
大阪中心に活動!気軽に参加しやすい
関西エリアでボードゲームを楽しみたい方の最初の一歩としてぴったり。アクセスしやすい場所で開催している。 -
初心者も大歓迎
代表や常連メンバーがルールを丁寧にレクチャーしてくれるため、初めてのゲームでも気負わず参加OK。 -
交流重視のコミュニティ
ただゲームをするだけでなく、参加者同士の会話を大切にする雰囲気。意見交換や雑談も含め、「楽しいひととき」を共有できる。 -
新しい友達&趣味の発見
ボードゲーム好きが集まるので、話の合う仲間や情報交換ができる相手を見つけやすい。ゲームを通じて自然と打ち解けられるのも魅力。
まとめ
いかがでしたか? それぞれのサークルには独自のコンセプトや特徴があり、参加者が安心して楽しめる体制を整えています。
-
Plein de sourires(プレーヌ・ド・スリール)
-
福岡発のサークルで、初参加者や女性が多く安心!
-
軽いゲームや飲み会、旅行などを通じて気さくに仲間が増える。
-
-
Planning agent
-
東京を中心に多彩なイベントを展開。ボードゲームからアウトドアまで豊富な活動内容。
-
「仲間はずれにしない文化」を大切にし、初参加でもすぐ溶け込める。
-
-
LAUGHTER(ラフター)
-
スポーツをメインとしたコミュニティで、運動不足解消&友達づくりに最適。
-
初心者が多いので、未経験でも安心して参加可能。
-
-
たたらボードゲーム
-
大阪エリアでボードゲームを通じた交流の場を提供。
-
親しみやすい雰囲気作りで、ボードゲーム初心者でも楽しめる。
-
「社会人になってからの友達づくりは難しい…」と感じる方でも、これらのサークルなら安心・安全な環境で新しい仲間や趣味を見つけられるでしょう。ぜひ興味を持ったサークルのイベントをチェックしてみてくださいね。最初は少し勇気がいるかもしれませんが、一度参加すればきっと楽しい時間と良い出会いが待っています!