【保存版】社会人サークル運営で成功するには?イベントボックスが主催する運営のコツ/無料ウェビナー
こんにちは!今回は、社会人サークル募集サイト「イベントボックス」事務局が開催したウェビナー
『社会人サークルで運営が成功しているサークルの特徴』 の内容をまとめました。
「これからサークルを立ち上げたい」
「イベントを開催しても人が集まらない…」
「どうやってリピートしてもらうの?」
そんな主催者の悩みを解決するヒントが詰まった内容です!
イベントボックスとは?
イベントボックスは、全国の社会人サークルや趣味・恋活・婚活イベントを掲載できる完全無料の募集サイトです。
ホームページのようにサークル情報を掲載し、集客ページとして活用できます。
-
掲載料・予約手数料:完全無料!
-
掲載ジャンル:恋活、婚活、友活、趣味サークル など多彩
-
禁止内容:マルチ商法、詐欺、投資関連などは禁止
これからイベントを始めたい人にも、すでに運営中の方にもおすすめです。
成功するサークル運営の4つの柱
① イベント企画力
-
ジャンル選び:需要のあるテーマで差別化
-
ターゲット設定:年代・経験・属性を細かく絞る
たとえば、「20代女性向け」「初心者限定」「平日夜限定」など、ピンポイントな設計が集客に有効です。
② 集客力(PVの量と質)
■ PVの量を増やすには?
-
イベントボックスにすべての企画を掲載
-
掲載イベント数が多いほど、PVが集まりやすくなります
-
スタッフや参加者にもイベントボックスからの予約を促し、ページに動きを出す
■ PVの質を上げるには?
-
実際の活動写真(アスペクト比4:3)を使用
-
AI画像など不自然なものは避ける
-
動画を活用して、イベントの雰囲気を伝える(イベントページ・サークルページ両方に設定可能)
③ リピート力
リピートには2種類あります:
-
「人」でリピート(この人にまた会いたい)
-
「企画」でリピート(このテーマが楽しかった)
どちらの場合も、
-
初参加者への丁寧な対応
-
イベントの内容と告知とのズレをなくす
-
期待を超える体験の提供
が重要です。
④ スタッフ獲得
運営を安定させるにはスタッフの存在が不可欠!
-
スタッフ候補は、参加者や知人から選ぶのがスムーズ
-
募集方法:ボランティア / 参加費免除 / 有償アルバイト
イベントボックスで上位表示されるには?
事務局は、イベントボックス内で上位表示されるためのポイントを以下のように解説しました。
-
掲載イベント数が多い
-
ブログの更新頻度が高い
-
規則を守った内容で投稿している
-
長期間掲載している
-
イベントボックス限定で掲載している
-
SNSやホームページなどでURLをしっかり貼っている
※有料プランもありますが、まずは無料での集客を安定させてからが推奨です。
主催者向けのサポートも充実!
-
PVの量・質を意識したチェックリストを配布
-
主催者限定のコミュニティを提供中
-
ウェビナーやリアルイベントで横のつながりもサポート
イベントボックスは、全国の「いいサークル」「楽しいイベント」がもっと広まるよう、今後も主催者支援を続けていきます!
まとめ
これから社会人サークルを始めたい人も、すでに活動中の主催者さんも、今回の内容を参考にぜひイベント運営をブラッシュアップしてみてください。
▼動画はこちら!